★★ 冬のトライアスロン カフマンジャパンを走る! ★★
冬のトライアスロン、カフマンジャパンに参加しました。
たのしみにしていました。
オリンピック選手の上田藍さんなど優秀な選手も多数参戦。この大会は、世界戦の基準レースなんですが、ぼくのような健康増進目的のエイジクラスもあります。今日の大会では、最年長でしたが、苦にせず頑張りました。ゼッケン754番の僕は、最年長クラスなのでエリートクラスといっしょにスタート。バイクでは、どんどん後からきたゼッケン600番、500番、400番、の選手に抜かれ、ゴールは300番代の、後から出走した20代の選手たちと同時でした。でも、満足いっぱいです。今年も僕は健康にスポーツ大会に参加できたのですから、大満足です
このゴールにむかって、
ラン 6km
バイク 28km
ラン 6km
ではしります。当日は、午前中寒くて大変でした。
まず、最初のランニングは、防寒をしてはしりました。
そして、トランジェットエリアに移動して、バイクのボストンレッドに会いにいきます
バイクをとりだし、いざスタート
ありがたい、突然の日差しがきた
怪我しないように、そして、がんばります
おお、若い選手がんばってる!でも、抜けそうな、、、
こっちは、年をとっている分、手をぬきながら走ることができるので、いきますよ
頑張る人は、体がゆれるので体力がおちる瞬間があるので、そんとき、すーーーーーっと、いくのです。
でも、トライアスロンの精神、は完走することが目標で、レースじゃないから、そのままの調子で自転車いっていると、
やっぱり、体力のある若い選手にどんどんぬかれてきます
あせることなく、自分のペースでいきます
またまた、一人旅。スピードだせそうな時をみはからいます
負けるもんかい!!(笑い)
と、ゼッケンからすると10歳わかい選手に挑戦する僕です。トライアスロンのルールで、追い抜きを挑戦する人は、右。挑戦される方が、左です。結局、またぬかされました。そのあとは、自分のペースでいきました。ナイキのフレームでつくった、ロードのまぶしさをおさえた、老眼鏡かっこいいでしょ!
おお、日差しだ!47歳には、ねがってもない。
自転車終了までもどりました
いそいで着替えてランにもどります
さあ、最後のランだ。がんばろう
最後のランをはしりきって、いよいよゴールです
ゴールテープだ!
きったぞ===!
ちなみに、朝の体重は72.5kg(体脂肪16%)、試合後の体重は68.5kg(体脂肪12%)。ここまで使うんだよね。