女子教育へのチャリティランニングを企画しました
女の子が小学校を修了すると、
将来産む子どもが5歳まで生き延びる率が40%向上する
例えば、アフガニスタンでは1,000人中257人(日
一方で、女の子が初等教育を5年間受けると、保健・衛生
地域の栄養不良率が43%低下と計算されています
ケニアでは、初等教育を終えた女性が農作業に加わること
そこで、女性泌尿器科を専門にしている以上、もうみんなをさそってランニングして募金するしかない!とおもいました
こんなイベントでした。
参加ありがとうございます
参加できなかったけど、たくさんの”いいね”もありがとうございます
みんなですごく楽しい素敵な時間を過ごすことができました。
以下、当日の案内をつけます
みんな、ありがとう!!
おおまかなスケジュール
皇居竹橋駅の和気清麿像 8:30まで
https://www.facebook.com/pages/和気清麻呂像/1457764657806003?ref_type=bookmark
↓
準備体操 &質問コーナー 9:00まで
(みなさんの故障しやすいポイントを聞いて、その部分のストレッチ方法を説明して、みんなでおこないます)
↓
皇居1周(各自のスピードで)
僕は40分ぐらいにします
↓
2回目の質問コーナー&ストレッチ 9:45まで
:遅れる方は、ここで合流してください。
↓
皇居1周(各自のスピードで)
僕は40分ぐらいにします
↓
ランニング後のスポーツ疲労について11:00まで##
スポーツ疲労について
おもにホルモンなど内科的な質問コーナーとその解説です
↓
各自自由(解散)
さらに
鹿屋アスリート食堂・10over9(テンオーバーナイン)などあります
シャワー 着替え、そして
アスリート食堂で食事
もう1周したい人は、どうぞ
(講義に熱がはいる 院長)
=======================
雨について
前日午後5:00にて
当日の東京の天気予報が50%の雨の確率の場合中止します
=======================
参加費(講義代)300円です
全額を、世界寺子屋運動への支援に寄付します。
世界の子供たち、とくに、女の子への就学率が
たいへん問題です。
彼女たちに、知識をつけるチャンスがあれば、
エイズやエボラや感染症やいろんな問題が
解決する道がひらきます
先進国日本にいるから大丈夫ではないのです
エイズを地球からなくさないと、いずれは
我が国にも感染が蔓延します。
鍵は、後進国への学校事業を支援することです。
おおきなテーマをもって、楽しいランニングをしましょう。
http://www.unesco.or.jp/terakoya/