取材したのは、患者さんたちから聞いた”こころの落ち着く場所”です。 マンガの主人公たちは、このおちつく場所にすんでいる人たちです。ちょっとしたマンガの風景ですが、イラストレーターのしんざきゆきさんと相談して、行ってみたいところを、描いていきました。 物語は、神奈川県にある架空の町:甘味町です。ここは、海の街で、人情味あふれて、こころに優しさをもった人たちが住んでいます。みんな、甘いものが大好きな甘党です。 |
|
江ノ電の最初の駅:鎌倉駅です ここから鈍行電車の江ノ電にのります。 江ノ電のホームページは、こちらです。 |
|
神奈川県三浦市の三崎港のお祭りです。 この地区の患者様はいいので、見学にいきました。この取材の日は、当直明けで眠かったのですが、見ることができてよかったです。 この三崎の人たちの誇りというか、地元の感じがとてもよくわかりました。 |
|
鎌倉市にある円覚寺を参考にしました 円覚寺は、北鎌倉駅からすぐにあります 土曜坐禅会(会場:居士林)があり 参加随意(予約不要) 初心者、大歓迎とのことです。 私は、クリニックが土曜日しっかりありますので、参加できませんが、座禅は大学生のころ習いました。 |
|
鎌倉にある建長寺です。 建長5年(1253)北条時頼が蘭渓道隆を開山として創建した、わが国最初の禅の専門道場。 |
|
東京湾にうかぶ猿島です。(神奈川県横須賀市) |
|
シシリー・ソンダース: はじめて本格的に末期の患者さんにオピオイド(麻薬)を積極的に投与した先生です。 |
番外編 本物のシシリー・ソンダース先生 |