★★ 湘南国際マラソンに参加しました。★★
○ 昨年10kmマラソンをはしった湘南国際マラソン。
ことしは、さして練習もできずに、いきなり、フルマラソンの本番になりました。
今回から湘南国際マラソンのマスコットになったのが、この雷小僧
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
を合言葉にはしりぬけるそうです
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(Catch me if you can)は、2002年のアメリカ映画。日本語になおすと、鬼ごっこ
レオナルド・デカプリオの主演で有名な映画です。
ワイルドな雰囲気が、湘南ににあうかもしれませんね。
○ これがコースマップ
直線的なコースです
はしってみたら、後半にならないと海がしっかりみえないです
朝がとにかく問題。さむい海岸の前で、エリートハーフがいくまでフルがまっていないといけないから、冷えてくる。とくに、おしっこがしたくなる。はしりだすと、後半あついですが、ときどき、日陰で海の風のとき、ひえました
おかげで、スタート直後Bにトイレにいきました
トイレまえが、こんでこんで、大変!!!!
おおはば時間ロスで、あさってスタートです
でも、きもちをきりかえました
だれかたおれているひといないかなあ と見張りながらのランです
まったく高低差がないので、気持ちさえなえなければ42KMは安定してます。路面が固いので、クッションのつよいアシックスのゲルのつよい靴をはきました。同じ風景、いつもの慣れた風景
○ なんとか完走しました
やたらと暑い日でした。
なんとか、かんとか、走り切りました
この湘南国際マラソンのメダルきれいなんだよね
はい、まちこ先生!メダル!
○ ドクターランナー
今回のドクターランナーのしるしは、おしり
左右のおしりに、ドクターとワッペンをはりました
これで、後ろからみたら、医者とすぐわかる
声をかけやすいですね
またしても、AEDを背中にせおって走ろうとおもいます
おもいので、せめて人工呼吸器セットでも
でも
今回は、なんと1kmおきにAED
がおいてあるという、、、、すごーい!!
それに救急隊のボランティアが充実
さすが、神奈川県!
では、お言葉にあまえて、走りながら
もしなんかあったら、
救急のグループに声をかけていくことにしよう
それでも救急道具をもっていきたいので、
この携帯型・酸素濃度測定器を持参して、おしりのポケットにいれています。
○ 翌日は、愛犬と昼寝しました
前のページへ 次のページへ